競馬ファンに問いたい有馬記念への向き合い方

ここんとこ忙しいのもあって記事を書くペース少しだけ落としたんですけど、それとはまた別の話として。今日はブログ読者の皆さんに問いたいことがあったんで。

 

有馬記念の馬券って、みんな自分で予想して買ってます?

それとも誰かしら当ててくれそうな発行者を頼って丸乗りで買ってます?

 

アフィやってる私の立場でこーゆーの言うのもなんですけど、やっぱ有馬記念は自分の予想で楽しんで欲しいなーってのが本音なんですよね。年の締め括り的な思いも込めて。悔いのないように。まー、ホープフルデーがあるんで今は以前ほど最後感ないのかもしれないけどw

 

もしくは完全フルスイングで年間通して誰かに乗っかり続けるとか。

意外とできそうでできないことでもあります。「まるっとおんなじ馬券を買い続けてれば数百万円儲かってたのにね!」って言えちゃうような予想家さんはいっぱいいるのに、どーしても一貫して乗っかり続けることができない。レジまぐにとってはそれってありがたいことなんでしょうけども。

 

私が言いたいのは、予想サービスを使う前に、自分の性格を知っておいたほうがいいよね!ってことと、他人の予想への向き合い方は、予め決めておいたほうがいいよね!ってこと。

 

心配してるってわけじゃないけど、こんなクリスマスにも朝早くからパチンコ屋に行列ができてるのを見て、このブログの読者様があーゆー(パチンカスみたいな)人種でなければいいなー、ならないといいなー、って思ったもので。

 

いやね、パチンカスって情弱とか、その名の通りカスみたいな奴ばっかで、そーゆー奴らを相手に情報サービスを展開するのはきっと楽なのよ。パイ増やして100人に1人売りつけてりゃいいんだから。SNSで万垢の予想家なんて、それで食ってるわけでしょ?

 

私のアフィ記事はそうじゃないほうがいいなー、って思ったもんだから。

情弱じゃなくて、情強が読んでくれるブログで在りたいし、読者にはみんな儲かっててもらいたいって心から思ってます。…無理だろうけどw

 

ってことで、あんまり今年はみんなを悩ませないように、この記事は有馬記念の直前にアップされるように設定しておこっと。