「コンピウィンテッド」3月24日検証 ~年度末ってゆー区切りにコンピ如何ですか?~

二階ごとき政治家に好き勝手やられてて、周りは誰も悔しいって思わないんかねー。そんなに政治力(金で暴力団さえ操れる)って怖いんか? あ、暴力団からしても「利用してる」ってイメージだから、潰し合うことがねぇのか。

 

割って入る勢力つくらないと、日本の政治は変わらねーんだろーなー。たけし軍団のフライデー襲撃みたいに、国会議事堂を襲撃するブレイキングダウン集団とかなら、さすがの私も見直したりするけどね。エセアウトローには無理かw

 

日刊コンピ研究倶楽部がDL商材を大量廃刊へ!

 

コンピ派には無視できないニュース。

レジまぐで名が知れ渡ってる日刊コンピ研究倶楽部さんのDL商材が大量整理されようとしてますよー。だいぶ長めの販売してましたからね、それだけ結果を残し続けてたってことなんですけど。

欲しかったヤーツ、あるんなら急いで買わないと28日(木)までっす。

 

私のイチオシは「コンピウィンテッド」かな。日曜を高確率で勝ち抜ける専用ロジック、ってゆー明確な用途があるんで。そーゆーのはマジで持っておいたほうがいい。

 

3月の投資結果

03/24 1レース目で投資成功
03/17 1レース目で投資成功
03/10 2レース目で投資成功
03/03 1レース目で投資成功

 

もちろん廃刊後もコンピさえあれば永久に使い続けることができるし、こーして一気に整理した後って新作を出してくれる可能性ある。同系統かもしれないし、そうじゃないかもしれないけど、技が増えるイメージ。

年度末ってゆー区切りだからタイミングもベストでしょ。

 

コンピユーザーにとって味方にしておきたい発行者の筆頭と言っても過言じゃないですよ! とにかくまずは商品紹介ページを見てくださいよ。廃刊される4つをチェック!

 

↓ダウンロードする 

日刊コンピ研究倶楽部の コンピウィンテッド

「単複的中くん(改)」3月23日検証 ~複勝配当が跳ねた!ラッキーもついてきたメルマガ~

イニエスタをはじめ、海外から日本を訪れてた外国籍のサッカー選手たちが税金の申告漏れ、そして追徴課税。これまたとんでもない額なんだけど、これは脱税ってわけじゃなくて「母国に払ってるんだけど、二重課税じゃねーの?」ってゆー選手たちの意見がごもっとも。

 

マジで国税はさ、そーゆー微妙なとこより、明らかな裏金議員からまず徴収しろよ!

 

複勝だからこんなオイシイ時もあるんだよねー

 

単純明快な予想で結果出してるほーが、読者としては嬉しいらしいですよ。単複で配分変えてるだけなんですけど、読んでる人からは「こーゆーのでいいんだよ!」って声も挙がってます。メルマガ配信をやろーかと考えてる発行者には良いヒントなのでは?

 

1レース10万円登録だから錯覚だけ注意で。購読したい人は現実的な(身の丈に合った)投資金額に脳内変換する必要はありますからね。

 

3月23日(土)

1戦1的中(的中率100%)収支+269,000円(回収率369%

 

的中は単勝4番人気馬の2着複勝410円。3着馬が人気薄だったから、思ったより配当が跳ねましたねー。これがあるからオイシイし、流れ来てると嬉しくなりますね。

 

どうやら3月は再び+100万超えいきそうかな。

 

↓月額メルマガを購読する 

単複的中くん(改)

評価の早さと浅はかさが異常過ぎる問題

検定に合格した英語の教科書内で、なんと「成功を支える人々」というテーマの中に渦中の水原一平(大谷翔平の通訳)が紹介されてたそーな。…うん、馬鹿じゃね?

 

通訳ってのはスポーツ以外の分野でもめちゃくちゃ活躍してるし、もっと取り上げられて然るべき人っていっぱいいる。「なのにどーして水原なの?」って質問に教育出版は、

「大谷選手は他の教科書でも取り上げられると思い、水原氏を主役にした」

って返答。え、文部科学省もこんな理由でつくられた教科書を検定合格にしたの?

 

評価の早さと浅はかさは、情報弱者の証でもあるし、極端なことを言えば「私バカでーす」「考える力が足りてませーん」って自己申告してるようなもんで。

 

競馬商材でも「~のレビューお願いします!」とか結構たくさんの要望が寄せられるんだけど、言われなくても検証してるやつってあるし、それで記事にできるレベルかどうかは私の判断ですよ。

 

だって1週間毎日書く時間を取れるとは限らない、だから記事にする商材は泣く泣く絞らきゃならない。よく「アフィカス~」とか言ってくる奴いるけど、広告報酬が入ってこないんならただの無駄時間。ブログは続けられないんでね。

 

わざわざ酷評記事を書くこともなく、触れないことが発行者への優しさって場合もあるんです。私のそんなブログスタイルを察して「あー、そーゆーことね」って判断する読者の人もちゃーんといらっしゃる。

 

書き方が読者を育てる、ってブログもあるんすよ。

別に殿様商売とか二郎系ラーメンのスタンスじゃなくて、私は自分の性格や欠点をよく分かってるからこーゆースタイルで記事を書いてるし、それを「ったくwwnnさんはしょーがねーなーw」とか思ってくれる読者様と、最小公倍数で分かり合えればいい。

 

1000人の読者がいるんなら、40~50人くらい理解してくれればOKっす。